Takayanagi ってどんなことができるの?
弊社は木型製造から始まったものづくり集団です。
データ作成から製品にいたるまでをトータルサポートしています。


【鋳造品】
データ作成→型作成→鋳物→後加工→納品

【FRP・CFRP】
データ作成→型製作→成形→塗装→納品

【検査治具】
データ作成→治具作成→精度評価→納品

【木材・アルミ加工】
データ作成→加工→手仕上げ→納品

【3次元測定】
図面がない商品の形状データ化→CAD化→納品
        出張サービス


【小ロッド量産 対応いたします】
1個~数十個程度/月


詳細はこちら http://tmodel.hamazo.tv/e5502521.html


  

人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA に出展!

昨年11月の終わり頃に
“くるまからモビリティへ”の技術展 2023 ONLINE に出展しました、という
宣伝をしたわけですが。

今回、同じく公益社団法人 自動車技術会の主催による
人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA
私共、株式会社Takayanagi
出展することが決まりました
\(^o^)/ので
ここに告知を申し上げます。

人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMAのサイト

先日の“くるまからモビリティへ”の技術展
オンライン展示会だったものですから
画面上でしか、展示内容を見てもらうことができなかったのですが
今回は、パシフィコ横浜の展示ホールでのリアル展示となります。

なにしろ今回は、弊社の製品をナマで見ていただけるものですから
これまで当ブログで紹介してきたコンバージョンEVSS40T改
実車をお見せできちゃいますね。

実はこのほかにも、弊社で着々と現在進行中の
プロジェクト
がありますので
そちらのお披露目も予定しております。
あとはその日のお楽しみ、乞うご期待!ということで。おすましおすましおすまし


イベントはまだまだ2か月以上先ですが、それに先がけて
弊社の正面玄関にも、大々的にポスターを貼っちゃいました。

株式会社Takayanagi玄関/人とくるまのテクノロジー展 2024ポスター

なおイベントの詳細は以下の通りです。
  • 人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA
  • 主催 公益社団法人自動車技術会
  • 会期 2024年5月22日(水)~24日(金)
  • 会場 パシフィコ横浜 展示ホール・ノース
  • 紹介文 自動車技術関連の講習会、シンポジウム、国際会議、展示会、各種出版物の発行、自動車規格の制定、研究業績の表彰等を行い、技術者・研究者の育成に努めております。


今後、詳しいことが決まり次第、ちょくちょくこのブログでも
情報を公開していきます。
まずは Coming soon! 近日公開!! 乞うご期待っ!!!ということで
どうぞよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>  


2024年03月01日 Posted by みるいず at 16:11Comments(0)電気自動車展示会

“くるまからモビリティへ”の技術展 2023 に出展します。

以前から少しづつ、予告をしてきましたが。

私共、株式会社Takayanagiはこのたび
2023年11月27日~12月15日まで開催されるオンライン技術展、
“くるまからモビリティへ”の技術展 2023 ONLINE
出展することになりました。

“くるまからモビリティへ”の技術展 2023 ONLINE

この技術展は
くるまという枠組みを超えた「モビリティ産業」発展の加速を目的とし
将来のモビリティに深く関係する領域の技術情報の提供、
および産官学間の交流・連携を促進する場として開催されるものです。
公益社団法人 自動車技術会の主催によるオンライン技術展
となっています。
公式サイトより一部抜粋)

オンライン開催ですので、ネット環境さえあれば
どなたでも気軽に来場が可能です。
入場無料ですが、完全登録制となっています。ご注意ください。

 “くるまからモビリティへ”の技術展 2023 ONLINE サイトキャプチャ画像

弊社(株)Takayanagiも、業界のこうした取り組みに載せて
以前から開発に取り組んできた小型電気自動車のMiluira
コンバージョンEVのSS40T改など、盛りだくさんの内容を展示しています。

興味がある方はぜひ、このオンライン技術展にご来場くださいね。
  


2023年11月27日 Posted by みるいず at 10:13Comments(0)電気自動車展示会

コンバージョンEVのPV動画をYouTubeにて公開しました。

前回のブログでも予告しましたが。

私共(株)Takayanagi製コンバージョンEVSS40T改
プロモーション動画の、YouTubeでの公開が始まりました。

ハードめのBGMに合わせて、テンポが速くてキレの良い
スタイリッシュな動画に仕上げてあります。
できるだけ多くの方に見ていただけるよう、トータル1分26秒という
短めの動画にまとめました。

ちなみにSS40T改のPV動画は、こちらからご覧いただけます。


(株)Takayanagiの #コンバージョンEV 、SS40T改。
ガレージに眠っていた車に
モーターユニットやEV用の制御回路を積み替え、
新たなコンパクトEV(電気自動車)として生まれ変わりました。
旧車の再生から生まれた、究極に環境にやさしい電気自動車が
木洩れ日の中や水辺など、美しい風景の中を駆け抜けていきます。
動画の説明文より)

弊社謹製のコンバージョンEV、SS40T改のスタイリッシュな走りを
その目でぜひ、お確かめください。(^^♪  


2023年11月08日 Posted by みるいず at 16:07Comments(0)電気自動車ものづくり

撮影快調!プロモーション動画制作中です。

かねてより、このブログでも公開しております
弊社製のコンバージョンEV“SS40T改”についてのご報告です。
(このSS40T改という名称は、当ブログでは今回初お披露目です。
 対外的な呼び名が先日、決まりました。)


このたび、公益社団法人 自動車技術会主催のオンライン展示会、
"くるまからモビリティへ”の技術展 2023 ONLINE
(開催期間:2023/11/27~12/15)
私共、株式会社Takayanagiも出展することになりました。

この技術展では、弊社の企業紹介文章や画像だけでなく
動画も公開できるものですから
このイベントに備えて、弊社のコンバージョンEVである
SS40T改のプロモーション動画も鋭意制作中、というわけです。


つきましては、現在編集中の映像をちょっとだけお見せしちゃうと…

浜名大橋を走行するSS40T改(1)

こういうシーンとか…

SS40T改の計器類

さらに、こういったシーンとか。

浜名大橋を走行するSS40T改(2)

好天にも恵まれたおかげで、ごきげんな映像がたくさん撮れています(^▽^)/。

このプロモーション映像が完成した暁(あかつき)には
“くるまからモビリティへ”の技術展 2023 ONLINE サイトで公開される他、
将来的にはYouTubeでの公開も目論んで(もくろんで)おりますので
また公開が決まりましたら、このブログでもご紹介しますね。

まずは、Coming soon! 撮影快調!
近日公開!! 乞うご期待っ!!!ということで
どうぞよろしくお願い申し上げます。

参考サイト  


2023年10月24日 Posted by みるいず at 14:55Comments(0)電気自動車ものづくり

14年めのお色直し。

2009年7月に車輌登録がされた株式会社Takayanagiの超小型ピュアEV
Miluira(みるいら)初号機も、デビュー以来はや14年あまりが過ぎました。

その間、駆動用の鉛バッテリー以外は
当時からほとんど交換無しという
とても高い耐久性能を誇るMiluiraなのですが、
さすがに座席部分は、10年以上も経ちますと
変色や汚れが目立ってきてしまいました。

そこで。

今回は、Miluira号の座席シート部分の張り替えです。

Miluiraシート張り替え後(全体)

座席が新品のレザー調シートに張り替えられ、デビュー当時のきれいな姿に。

Miluiraシート張り替え後(座席部アップ)

Miluiraシート張り替え後(シート面)

もともと高い耐久性能を誇るMiluiraですが、お色直しを終えて
さらにさらに、新しい未来へと走り続けていけそうです。

  


2023年10月12日 Posted by みるいず at 17:08Comments(0)電気自動車ものづくり

ただいま、ガレージを建設中です。

このところ進めておりました、コンバージョンEVプロジェクトですとか
弊社で製作している量産品、そして
それらのものづくりに必要となる各種の治具(じぐ)など。

実は、これらは今まで(株)Takayanagiの工場内に置かれていたのですが
さらに手狭になってきたものですから
このたび、弊社駐車スペースの一角にガレージを建てることになりました。



ちなみに。
こちらが2023年9月15日に撮った写真。

2023年9月15日撮影

そしてこちらが9月21日に撮った写真です。

2023年9月21日撮影

正直なところ、まず先々週に鍬入れ(くわいれ)や地ならしが行われ
そのあと、先週に建物の基礎がつくられ始めたところですので
まだガレージらしき姿がぜんぜん見えていないところなのですが
さらにガレージ建設が進みましたら、このブログや
公式インスタグラムなどで、紹介していく予定です。

こうしてまた弊社、(株)Takayanagiのものづくりの環境が
少しずつ進化していきますね。  


2023年09月26日 Posted by みるいず at 10:34Comments(0)電気自動車設備紹介

車検が通りました。

さる、2023年9月4日。
私たちは軽自動車検査協会 静岡事務所 浜松支所に来ていました。

かねてより弊社で進めておりました、コンバージョンEVプロジェクトの実車
通称”EVマーボー”の登録手続きを完了させるためです。
(“マーボー”はベースとなった市販車の、もともとの愛称ですね。)

軽自動車検査協会 静岡事務所 浜松支所
※ プライバシー保護の観点から、写真の一部を加工してあります。

…と、いうわけで。
ついに登録手続き(車検)が完了して
正式にナンバープレートを取得した、(株)Takayanagi製の
コンバージョンEVを、いよいよ正式にお披露目いたしますっ!

じゃじゃん!

株式会社Takayanagi製コンバージョンEV EVマーボー 正面

もともとのベースは市販車なので、外見だけではわかりにくいのですが
ボンネットを開けてみればこの通り。

EVマーボー ボンネットを開けたところ

中身はがっつり、EV(電気自動車)なのがわかりますでしょうか。

EVマーボー 全容

実はこのあと、保険関連の手続きなどが残っていますので
明日からすぐに一般公道をびゅんびゅん走って、という訳には
なかなかいかないのですが。
このたび正式に、法的な登録手続きを終えたことで
各種イベントなどで、このクルマをより多くの方に見てもらう機会も
ぐっ!と増えることと思います。

このクルマは現時点での、私共(株)Takayanagiイズムの集大成です。
今後さまざまな場面で、この“EVマーボー”が
みなさまのお目にかかることがありましたら、どうぞ
その先進性を見てくださいね。  


2023年09月11日 Posted by みるいず at 08:00Comments(0)電気自動車ものづくり

学生フォーミュラ日本大会2023。

さる2023年8月28日(月)~9月2日(土)までの6日間。
小笠山運動公園エコパにて、学生フォーミュラ日本大会2023が開催されました。

学生フォーミュラ日本大会2023会場看板

その大会に併設展示された、まるごと“しずおか”次世代自動車コーナーに
私共(株)Takayanagiも、9月1日(金)・2日(土)の2日間
出展&新車輌の初お披露目をしてきましたので、そのご報告です。

まるごと“しずおか”案内チラシ

厳しい暑さの中、おかげさまで
弊社ブースにも多くのみなさまにご来場をいただきました。

まるごと“しずおか”企業ブース全景

実はかねてよりこのブログでお伝えしてきました
私共(株)Takayanagiの開発した
浜松初のコンバートEVも、この日に晴れて初お披露目!です。

(株)Takayanagiマイティ―ボーイコンバートEV/正面から

(株)Takayanagiマイティ―ボーイコンバートEV/斜め前から/見学者の方と


夏の強烈な日差しの中、弊社が進めている新しいプロジェクトを
多くの方々にお見せできた2日間でした。  


2023年09月05日 Posted by みるいず at 14:39Comments(0)電気自動車展示会ものづくり

艤装(ぎそう)の作業中です。

ここ数週、急ピッチで進められている
弊社の、コンバージョンEVプロジェクト

今回はこちらの艤装(ぎそう)作業を取材しました。

艤装(1) フロント部分

ちなみに艤装(ぎそう)というのは
> 船体が完成したあと就航に必要な種々の装備を船に施すこと。
出典:デジタル大辞泉(小学館)

ということで。
“艤”(ぎ)に“舟”(ふねへん)がついていることからわかるように
艤装は、もともとは船に関する言葉でして
船体をおおまかに完成させ、進水を終えた後に
船を航行させるために必要な装置や設備を取り付ける作業を指すんですね。

それが転じて、車体や動力系、足回りといった、
走るための必要最小限の装備が載せられたクルマに
シートやインパネなどを組み付ける作業を“艤装”(ぎそう)と呼ぶそうです。

艤装(2) リア部分

これまで長期にわたってこのブログで紹介してきました、
弊社のコンバージョンEVも、いよいよその全貌を表わしつつありますね。

艤装(3) 運転席まわり

この続きは、
近日公開!Comming soon!!
乞うご期待!!!ということで。

  • 艤装(ぎそう)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    https://kotobank.jp/word/艤装-50699
  •   


    2023年08月29日 Posted by みるいず at 16:32Comments(0)電気自動車事業内容ものづくり

    予備車検のその前に。

    以前にこちらの記事でサワリを少し書きましたが。

    弊社で進めております、コンバージョンEVプロジェクトの実車は
    ついに先週、予備検査場へと搬入されて、検査が行われました。

    予備検査場へ

    ちなみに予備検査場というのは、本番の車検を受ける前に
    車検場と同じ検査項目で不具合箇所をチェックする、民間の施設のこと。

    たとえば一般の方の場合、安く車検を行う方法として
    ユーザー自身が運輸支局へ車両を持ち込む“ユーザー車検”があるのですが
    その際に、1回で車検をパスする手伝いをしてくれる施設が
    このたび利用した、予備検査場という訳ですね。
    (テスター屋さんと呼ばれることもあります。)

    予備検査:ヘッドライト

    実は弊社の、このたび開発中の車輌につきましては
    コンバージョンEV車そのものの実績がまだまだ浅い、ということもあって
    通常は車検本番の前に一度予備車検を通すのですが、さらにその前に
    もう一段階、事前に予備検査を通しています。

    私共のコンバージョンEV車も、プロの公正な目によって、
    ブレーキまわりやヘッドライトまわりなどが厳しくチェックされました。

    予備検査:ボンネットを開けて

    おかげさまで、今回の予備検査は無事通過です。\(^o^)/

    このあとは予備車検、そして車検本番と
    実際にこの車が路上で走れるようになるまでに必要な作業や
    法的な手続きなどが、進められていきます。

      


    2023年08月25日 Posted by みるいず at 14:41Comments(0)電気自動車ものづくり

    こちら現場です。

    (今回は、ニュース番組っぽい書き出しにしてみました)

    こちら、静岡県浜松市にある株式会社Takayanagiの現場です。

    先日からお伝えしている『コンバージョンEVプロジェクト』について
    なにか大きな動きがあった模様です。

    搬送車に積まれたコンバージョンEV車

    どうやらこの車は、このあと予備検査に向かうとのことです。

    コンバージョンEV車

    また画像が入手できましたら、追ってこのブログでもお伝えします。

    以上。株式会社Takayanagiの現場より、弊社広報担当がお伝えしました。(^^)
      


    2023年08月18日 Posted by みるいず at 16:00Comments(0)電気自動車ものづくり

    ビジネスマッチングフェア2023 出展報告。

    2023年7月19日(水)、20日(木)の2日間にわたって開催された
    ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu 2023

    私共、株式会社Takayanagiも出展し、おかげさまで
    好評のうちに展示を終えることができましたので、
    ここにご報告を申し上げます。

    昨年には、2年ぶりに
    アクトシティ浜松 展示イベントホールでのリアル開催があり
    その翌年となる今回は、そのブランクのおかげもあってか
    例年より出展ブースも多く、より多くの人でにぎわっている印象を受けました。

    ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu 2023 Takayanagi出展ブース周辺

    特に今年の(株)Takayanagiのブースは、9月に発表予定の
    弊社製コンバージョンEVのプロモ動画の上映もあり
    興味を持って足を止められた方々も大勢いらっしゃったご様子。

    ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu 2023 Takayanagi出展ブース遠景

    おかげさまで、
    弊社が今進めている新しいムーブメントを、その片鱗だけですが
    たくさんの方にお見せすることができました。

    ビジネスマッチングフェア in Hamamatsu 2023 Takayanagi出展ブース

    今年の夏の終わり頃には、このコンバージョンEVプロジェクトにおいて
    大きな成果を、みなさまにお見せできる機会も増えてくるかと思います。

    今後も引き続き、(株)Takayanagiがなにを作って
    みなさまを驚かせていくのか
    、楽しみにしていてくださいね。

      


    2023年07月20日 Posted by みるいず at 17:46Comments(0)電気自動車展示会ものづくり

    ただいま、急ピッチで進行中です。

    かねてより当ブログでもちょくちょく紹介してきました
    弊社コンバージョンEVプロジェクトですが
    実は、このたび諸事情により工期が大幅に早まり、
    ただいま実車化に向けて、急ピッチで作業を進めております。

    コンバージョンEV実車化作業中(全体)

    いよいよフロント部分に動力部が取り付けられましたね。
    もともとのベース車両に使われていた部品と
    このたび導入したモーターユニット
    そして弊社にて制作した部品が組み合わされて、動力部が構成されています。

    コンバージョンEV実車化作業中(サイドから)

    正直なところ、運転席まわりはまだまだ何もない状態なのですが
    こちらも、使用部品を少しづつ手直ししながら
    ベース車両に取り付けていきます。

    コンバージョンEV実車化作業イメージ-フロント・下から


    実は、このたび開発中のコンバージョンEVは
    2023年7月19&20日に開催されるビジネスマッチングフェア
    弊社ブースにおいて
    メイキングムービーを上映する予定ですので
    こちらもどうぞ、お楽しみに。

    Coming soon!近日公開!!乞うご期待っ!!!ですね。  


    2023年06月30日 Posted by みるいず at 10:29Comments(1)電気自動車事業内容ものづくり

    弊社のコンバージョンEVが新たな工程に進みました。

    作業前の車体

    当ブログでも以前から紹介しております
    弊社コンバージョンEVプロジェクトですが
    また新たな工程に進みましたので、そのご報告です。


    今回取材しましたのは、さまざまな工程に入る前のいわば準備作業。

    まずはフロントグリルやボンネットを外してから

    ボンネットとフロントグリル

    タイヤを固定しているナットを少しゆるめておいた後に
    車体をジャッキアップして、と

    車体のジャッキアップ

    今後の工程のために
    ストッパーを入れて、クルマ全体を浮かしたら
    固定しているナットを外して、四輪すべてのタイヤを外しました。

    タイヤを外す

    今回のコンバージョンEVプロジェクトでは
    車のもともとの部分を活かして、新たな電気自動車に生まれ変わらせるために
    こうして徹底的に、細かな分解作業が必要になるんですね。

    すべてのタイヤを外しました

    まだまだ初めの段階ですが、弊社の新たなプロジェクトは
    こうして一歩一歩、着実に進行中です。おすまし
      


    2023年06月02日 Posted by みるいず at 14:19Comments(0)電気自動車事業内容ものづくり

    あなたの町の充電スタンドはどこにありますか?

    先日、遠出した際に立ち寄った東名高速の沼津SA。
    電気自動車の充電スタンドを見たら
    以前来たときと比べて、充電器の数が増えていました。

    こんなふうに充電設備が増えているところもあるようですが
    (ちまた)での、EVの充電環境は今どうなっているのかな?というのが
    今回のテーマです。

    電気自動車の充電

    わが(株)Takayanagiのある静岡県浜松市を例にとってみると
    人口およそ79万人※1に対して
    充電設備は250基EV充電スタンド情報共有サイトGoGoEVより)※2
    なので人口10万人あたりに換算すると約32基
    ※1.令和5年5月1日現在:浜松市の統計情報/住民基本台帳による
    ※2.内訳:CHAdeMO(急速充電器)87基/200V158基/TESLA 5基


    国の目標が”2030年までにEV充電器15万基を設置する”ですので
    日本の総人口(概算1億2450万人)で換算すると、目標は10万人あたり
    およそ120台
    ということになる計算ですが、浜松市だけでみても
    まだまだ目標にはぜんぜん足りていない、というのがわかりますね。

    EVをふだんの足として使っている方でしたら
    日頃は、あまり不便を感じないのかもしれませんが
    特に遠出をする時には、出先で充電スタンドが見つけられなかったり
    もし見つけられたとしても、そこに何台も待っていたりすると
    かなり困ったことになりかねませんね。

    私の個人的な意見としては、この『遠出した時、
    電気自動車はどこで充電すればいいの?』問題

    EVへの買い替えに二の足を踏む方たちにとっての
    大きな足枷(あしかせ)になっているように思います。



    ちなみに充電スタンドの設置場所は、高速道路のサービスエリアや
    EVを扱っている自動車ディーラー、大手の商業施設などが
    かなりの割合を占めているでしょうか。

    欲を言えば、そういった商業施設だけじゃなくて
    大きな公園や公共施設などの
    いざというときに見つけやすい公営の場所
    広い駐車場が確保できる場所に
    さらに欲を言えば
    年中無休で、24時間利用できる充電スタンドがあると嬉しいですね。

    急速充電に30分かかってしまうことを考えると、今ある充電スタンドでも
    まだまだ長い時間、待たされてしまう可能性があります。
    難しいとは思うのですが、電気自動車の普及には
    こうした地道なインフラ整備が、避けては通れないハードルなんでしょうね。

    参考サイト  


    2023年05月29日 Posted by みるいず at 09:56Comments(0)電気自動車ものづくり

    静岡理工科大学様。

    このたび地元、静岡県の私立理工系総合大学
    静岡理工科大学の先生方が、(株)Takayanagiに来社されました。

    静岡理工科大学様 視察のご様子(1)

    今回のお話は
    弊社が進めているコンバージョンEVの開発において
    使うモーターの特性や車両重量といった、さまざまな検査を実施するにあたり
    静岡理工科大学にある設備を使わせていただきたいと
    こちらから先方へ打診したのが、そもそものきっかけでした。

    静岡理工科大学様 視察のご様子(2)会議室にて

    そこでこのたび、大学側から視察のお申し出があり
    今回ご来社されることになった次第です。

    静岡理工科大学様 視察のご様子(3)コンバージョンEV

    今回のご視察は、モーター制御を専門とされる先生も同席され
    かなり専門的なお話についても、とても深い意見交換ができたご様子。

    おかげさまで、とても実り多い時間を過ごすことができました。
      


    2023年05月12日 Posted by みるいず at 11:33Comments(0)電気自動車事業内容ものづくり

    学生さんたち向けの求人が本格始動する季節です。

    3月も中盤を過ぎて。
    今年も、来春卒業予定の学生さんたちに向けての求人活動が
    本格的に始まる季節になりました。

    そこで私共(株)Takayanagiも、先週これら2つの企業説明会に参加させていただきました。

    ちなみに学生さんたちに向けたプレゼンテーションでは
    弊社の業務内容を紹介するスライドや

    弊社企業紹介スライド

    自社オリジナルの超小型EV『Miluira』の、ポリテクカレッジ浜松校における
    過去の走行風景の写真を見せたりして

    Miluira走行 ポリテクカレッジ浜松

    いろいろと、来春卒業予定の学生さんたちに向けて
    弊社の開発型企業としての魅力をアピールしてきました。


    少しづつですが、私共(株)Takayanagiでは
    新しいプロジェクトも着々と始動しており、これからますます
    より多くのスタッフの力が必要になります。

    来春卒業予定の学生さんたちに限らず
    機械設計・加工・製造現場作業に携わるスタッフを随時募集しておりますので
    無から有を生み出す弊社の仕事に強い関心を持たれた方、
    末永く、私たちの仲間として活躍して下さる方の
    ご応募をお待ちしております。  


    2023年03月20日 Posted by みるいず at 16:14Comments(0)電気自動車事業内容ものづくり

    Web会議中です。

    昨日は午後から、イメイド社の方々とWeb会議が開かれていました。

    ちなみにイメイド社は、沖縄県で小型の電動バスやオリジナル車両、
    電動カートなどの企画・開発・制作・販売・運営などを手掛ける企業様。
    弊社のEV開発に際して、コンサルタント契約を結んでおり
    電気自動車開発の先駆者でもありますね。

    昨年の夏には、弊社に直接ご来社いただいたりもしているのですが
    今回は、イメイド社のある沖縄(株)Takayanagiのある浜松市を結んで
    弊社のみるいず社長&Y営業部長の2名が出席してのWeb会議です。

    Web会議の様子(1)

    車検を通すのに必要な手続きなど
    弊社のコンバートEV実用化に際して、乗り越えなければならない
    様々な課題について、活発に意見の交換をしつつ。

    おかげさまで、沖縄←→浜松と遠い距離を隔てながらも
    その距離感を感じさせない、中身の濃い打ち合わせができました。

    Web会議の様子(2)
    (弊社のマスコット犬、ミックくんも会議に参加するの?)

    こうして少しづつですが、弊社のコンバートEVプロジェクト
    着々と進行
    しています。  


    2023年02月10日 Posted by みるいず at 09:20Comments(0)電気自動車事業内容ものづくり

    新たなモーターとコントローラーと。

    これまでも何度か、弊社コンバートEVプロジェクトの進捗状況について
    ブログで書いてきたわけですが。

    先日、ようやく新たなEVに使う予定のモーターと
    コントローラーを仕入れることができました。
    実は、ここ3年ほど続いている半導体不足の影響を受けて
    発注してからずいぶんと待たされてしまったのですが
    ようやく手にすることのできた実機です。

    モーターとコントローラー


    このモーターがこれまで違うのは、ここ数年の技術の進歩によって
    省サイズ化・高出力化が図られているということ。
    今回購入したモーターユニットは、
    現行Miluiraに載せているユニット(直径180mm/厚さ250mm)と比較して
    なんと厚さが半分以下で、しかもハイパワーなんですね。

    今後は
    • このユニットを実車に載せるための、パーツ設計・製作
    • 実際に試作車に搭載した後、さまざまな試験を行って
      このユニットが、弊社のコンバートEVでの実用に耐えうるものなのか
      試行錯誤を重ねていく
    という工程を踏んでいくことになります。


    これまでも少しづつ進んできた、弊社のコンバートEVプロジェクト
    ようやく本格始動!といえるところまで進んできました。(^^)v  


    2023年02月03日 Posted by みるいず at 09:53Comments(0)電気自動車事業内容ものづくり

    EVあるある(6)

    ここ数日。
    “10年に一度の寒さ”や“最強”といわれる
    とても強い寒波が各地で猛威をふるっており、
    鉄道や高速道路では長時間にわたる立ち往生が起きていたりして
    寒波の影響があちこちで騒がれている訳なのですが。

    今回は冬に欠かせない、“電気自動車と暖房”の話です。



    EVあるあるその6.冬の暖房は、極端に電力を使用するので特に注意する。


    実はこれって、EVのオーナー経験のある方以外には
    あまり知られていないことなのですが
    電気自動車は、暖房を使うとバッテリーの持ちが極端に悪くなります。

    理由をかんたんに説明すると
    電気自動車は車を走らせるのも、車内を暖めるのも
    そこに使われる電力を同じバッテリーから取っているから。

    miluira type2 イメージ

    もともとエンジン車やエンジン搭載のハイブリッド車は
    エンジンが動くときに発生する熱エネルギーを、暖房に利用しているのですが
    EVは、駆動するときに熱エネルギーがあまり発生しません。

    なので多くのEVでは、電気抵抗の大きな素材に電流を流して、
    電気を熱に換えるPTCヒーター等で車内を暖めるのが一般的なのですが
    このヒーターに流す電気も、もとはといえば車載のバッテリーから
    取っています。

    だから暖房を多用すると、本来ならば
    EVを走らせるために使われるはずの電力が、ヒーターに
    取られてしまう
    のですね。

    なんと暖房を1時間使えば、EVが搭載するバッテリーの電力の1割前後を
    消費してしまう、という試算結果もある
    ようです。


    この問題は、実は以前から各EVメーカーでもいろいろと考えられており
    改善も進められているようですが、まだまだ暖房の設定温度を控えめにして、
    というのが、現時点ではベストの対処法なようです。
    EVの暖房能力は、今後改善しなければならない大きな課題と言えますね。

    参考サイト
     電動化で冬場の車内が大ピンチ!? EVはヒーターに課題あり!! 「電費」悪化の実態と対処法は?? - 自動車情報誌「ベストカー」
      


    2023年01月27日 Posted by みるいず at 15:36Comments(0)電気自動車