Takayanagi ってどんなことができるの?
弊社は木型製造から始まったものづくり集団です。
データ作成から製品にいたるまでをトータルサポートしています。
【鋳造品】
データ作成→型作成→鋳物→後加工→納品
【FRP・CFRP】
データ作成→型製作→成形→塗装→納品
【検査治具】
データ作成→治具作成→精度評価→納品
【木材・アルミ加工】
データ作成→加工→手仕上げ→納品
【3次元測定】
図面がない商品の形状データ化→CAD化→納品
出張サービス
【小ロッド量産 対応いたします】
1個~数十個程度/月
詳細はこちら http://tmodel.hamazo.tv/e5502521.html
Miluira(ミルイラ)、まもなく10年目!です。
2010年12月1日。大々的な記者発表とともに販売を開始した
私共(株)Takayanagiの超小型電気自動車、Miluira(ミルイラ)。
(当時の日経新聞の記事を、リンク先からお読みいただけます)

まもなく満9歳を迎えるMiluira初号機ですが
実はなんと、今でもみるいず社長の愛車として
「天気のいい日には乗ってるよ」とのこと!(^^)!。

駆動用の鉛バッテリーは当然交換していますが
その他の部品は、販売開始当時からまったく交換なし。
どうやら、耐久テストの意味合いもあるようで
タイヤも多少くたびれてはいますが、まだまだ走行に問題なし!です(^^)。
「オドロキの耐久性能!」といっても、過言ではなさそうですね。

さらに消費電力は家庭用ドライヤー1台分程度、とのこと。
「究極のエコカー!」とも言えそうです。(自慢してみました(^_^;)
というわけで。あまり大々的にアピールされてはいませんが
かなりすぐれモノの超小型EV、Miluira。
きたる10周年に向けて、ますます快調に走り続けています。
イベント会場などで見かけましたら、ぜひ
その“小さな巨人”っぷりを、お近くでご覧くださいね。
私共(株)Takayanagiの超小型電気自動車、Miluira(ミルイラ)。
(当時の日経新聞の記事を、リンク先からお読みいただけます)

まもなく満9歳を迎えるMiluira初号機ですが
実はなんと、今でもみるいず社長の愛車として
「天気のいい日には乗ってるよ」とのこと!(^^)!。

駆動用の鉛バッテリーは当然交換していますが
その他の部品は、販売開始当時からまったく交換なし。
どうやら、耐久テストの意味合いもあるようで
タイヤも多少くたびれてはいますが、まだまだ走行に問題なし!です(^^)。
「オドロキの耐久性能!」といっても、過言ではなさそうですね。

さらに消費電力は家庭用ドライヤー1台分程度、とのこと。
「究極のエコカー!」とも言えそうです。(自慢してみました(^_^;)
というわけで。あまり大々的にアピールされてはいませんが
かなりすぐれモノの超小型EV、Miluira。
きたる10周年に向けて、ますます快調に走り続けています。
イベント会場などで見かけましたら、ぜひ
その“小さな巨人”っぷりを、お近くでご覧くださいね。

2019年11月07日 Posted byみるいず at 10:46 │Comments(0) │用品開発│電気自動車│事業内容│ものづくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。