Takayanagi ってどんなことができるの?
弊社は木型製造から始まったものづくり集団です。
データ作成から製品にいたるまでをトータルサポートしています。


【鋳造品】
データ作成→型作成→鋳物→後加工→納品

【FRP・CFRP】
データ作成→型製作→成形→塗装→納品

【検査治具】
データ作成→治具作成→精度評価→納品

【木材・アルミ加工】
データ作成→加工→手仕上げ→納品

【3次元測定】
図面がない商品の形状データ化→CAD化→納品
        出張サービス


【小ロッド量産 対応いたします】
1個~数十個程度/月


詳細はこちら http://tmodel.hamazo.tv/e5502521.html


  

果物の女王

果物の女王といえば『 ラ・フランス 』です。

先日山形県尾花沢市から山形特産のラ・フランスをいただきました。



昔、学校の授業で日本各地の特産品を勉強した気もします。
山形県はたしか…果物系だったような気がする。

そんなモヤっとした記憶も、百聞は一見にしかずで、見て食べて体験して確信しました。

山形県といえばスイカ銀山温泉!…に、ラ・フランス!!ですね。

あま~い香りに酔いそうな、果汁たっぷりのラ・フランス。
特産というだけあります。みなさんも一度召し上がってみてください。
「こりゃ女王だわ」と思うに違いなし!

ありがとうございました!  

2012年11月29日 Posted by みるいず at 15:23Comments(2)ノンジャンル

ひろ~いココロのボス

今日は私にしては珍しく、一日CADの仕事でした。

といっても、基礎の基礎しかできないので猫の手よりはマシなくらいです。


内容は、新しい車両のパーツの図面を作ること。
小さなパーツを1つ1つ、2D図面にしていきました。

「つくる」工程を知っていれば、どんな図面が読みやすくて
どこの寸法がほしいのかわかるのでしょうけれど、

私には「つくる」工程を経験することが少なく
四苦八苦。

ものすごく集中してひと通り終わりましたが
確認作業までは気力が続かず、明日にまわしました。

それでもちょっとずつ触っていただけあって、
入社当時よりはCADに対する抵抗感がなくなっていました。

ほんの少しずつでも経験していくってことが
きっと成長につながるんでしょう。

私のゆる~い成長スピードで何とかやっていけているのは
ボスのひろ~いココロがあってだと、痛感してます。

が、がんばりますです。


私のデスクと今日の作業が入ったUSBメモリ。
これがなくなったら今日の苦労が水の泡です。あわわ…  

2012年11月21日 Posted by みるいず at 17:18Comments(2)電気自動車

洋菊

今年も洋菊が咲きました。

小さなプランターで
ずっと玄関で人の往来を見てきた彼女ですが

軒下で「水をくれ!さもなくば枯れて死ぬぞ」と
時々脅してくるので

今年は庭に植えなおしてみました。

天然の雨の頻度がちょうどよかったのか
水をくれとは言われなくなりましたが
「虫をとってくれ。」とせがむようになりました。

どきどき防虫スプレーをして様子を見ていたら
今年も咲いてくれました。

が、

花の重さのせいか、根元から折れ曲がってしまいました。

世話の焼ける感じが、女子っぽい洋菊。

仕事の合間に植物の手入れをするのも仕事のうちです。(たぶん)



過去の洋菊の記事
http://tmodel.hamazo.tv/e2922912.html
http://tmodel.hamazo.tv/e3322587.html  

2012年11月15日 Posted by みるいず at 17:08Comments(0)ノンジャンル

乾燥肌と電気作業

パチパチ雷

取っ手を触ろうとして、
工具触ろうとして、
なんと、観葉植物を触ろうとして、
手を洗おうとして、

パチパチっと、静電気の季節がやってきました。

この電気、貯められればいいのに…。

と思いながら本日は鉛バッテリーの点検&充電です。

久しぶりなので、中には御臨終を迎えたバッテリーがちらほら。
ご、ごめんね…。



電気の導通チェッカー。
プラスを右手に、マイナスを左手に…。
10歳以上年上のはずのお兄様より電気を通しにくい(つまり乾燥している)私。

感電しにくいのならば電気作業向きでしょうかね。

潤いのほしい季節と年頃。喜んでいいやら…。  

2012年11月13日 Posted by みるいず at 16:59Comments(0)電気自動車

覚えていられる時間

先日ミルイラボディを外しました。

今回は使う工具を覚えていて、工具箱へなんども取りに行く必要がなく
スムーズに作業が終わりました。

前回の同じ作業から約1ヶ月。
ということは1ヶ月間は覚えていられるということでしょうか。

人によって覚えやすい方法というのがあるようで、
私は目で見たものは比較的長く覚えています。

文字情報は記憶するのが苦手です。

ということで使う工具は絵を描きながらメモしました。
そのおかげで覚えていられたのかな??

頻繁に使わない、大事なことほどメモ!メモ!!です。

みなさんはどんな工夫をして記憶しているのでしょうか。

  

2012年11月07日 Posted by みるいず at 17:18Comments(0)電気自動車