Takayanagi ってどんなことができるの?
弊社は木型製造から始まったものづくり集団です。
データ作成から製品にいたるまでをトータルサポートしています。


【鋳造品】
データ作成→型作成→鋳物→後加工→納品

【FRP・CFRP】
データ作成→型製作→成形→塗装→納品

【検査治具】
データ作成→治具作成→精度評価→納品

【木材・アルミ加工】
データ作成→加工→手仕上げ→納品

【3次元測定】
図面がない商品の形状データ化→CAD化→納品
        出張サービス


【小ロッド量産 対応いたします】
1個~数十個程度/月


詳細はこちら http://tmodel.hamazo.tv/e5502521.html


色づく4月です。

前回の記事で、弊社中庭に植えられている白梅が
つぼみをつけていましたという話題を取り上げたわけですが。

実は先週、弊社の中庭で色づいていた植物がもうひとつありました。
こちら↓が弊社中庭に植えられているカエデの、先週の様子です。

株式会社Takayanagi中庭のカエデ(赤)

私共のいる浜松市で紅葉の時期はというと、おおよそ10月下旬から
12月上旬にかけてをイメージされる方が多いと思います。
なので、この赤く色づいたカエデの葉は
かなり季節外れ?の印象を受けますね。

株式会社Takayanagi中庭のカエデ(赤)大写しで

やはりこのカエデも、前回の白梅のつぼみ同様、
先月末に気温が著しく上下したことが、どうやら原因のようで。
今回改めて同じカエデの木を撮影したら、新緑の葉っぱが生い茂っていました。

株式会社Takayanagi中庭のカエデ(新緑)

気がつけば、もう4月の初め。
こちら浜松も、まもなく桜が満開を迎え
そしてやがて、いろいろな草木が芽吹く新緑の時期を迎えることになりますね。


同じカテゴリー(Takayanagiの庭から)の記事
紅梅と白梅と。
紅梅と白梅と。(2025-02-25 10:19)


2024年04月04日 Posted byみるいず at 15:56 │Comments(0)Takayanagiの庭からノンジャンル

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
色づく4月です。
    コメント(0)