Takayanagi ってどんなことができるの?
弊社は木型製造から始まったものづくり集団です。
データ作成から製品にいたるまでをトータルサポートしています。
【鋳造品】
データ作成→型作成→鋳物→後加工→納品
【FRP・CFRP】
データ作成→型製作→成形→塗装→納品
【検査治具】
データ作成→治具作成→精度評価→納品
【木材・アルミ加工】
データ作成→加工→手仕上げ→納品
【3次元測定】
図面がない商品の形状データ化→CAD化→納品
出張サービス
【小ロッド量産 対応いたします】
1個~数十個程度/月
詳細はこちら http://tmodel.hamazo.tv/e5502521.html
トマトの鉢植えが実をつけました。-2024年夏-
暑中お見舞い申し上げます。
ここ数日、厳しい暑さの日が続いていますね。
みなさまも体調を崩されぬよう、こまめな水分補給を心がけて
この夏もすこやかに過ごされますように。
さて。昨年の7月にも
> 弊社の片隅に置かれているトマトの鉢植えが実をつけました。
という記事を書いた訳ですが。

実は、こちらの写真は撮るタイミングが少し遅れてしまったので
残っている実が少なめですが。
だんだんと栽培に慣れてきたせいか、おかげさまで
今年も、たくさんのトマトが成りました。
ちなみに昨年は、弊社の中庭で育てていたのですが
今年は強風の影響を受けにくい場所に、鉢植えを移動させています。

今年もまさに”大地の赤”。
酸味が強く、昔ながらのトマトが持っていたような強い生命力を感じさせる
力強い味のトマトが、たくさん収穫できました。
ウチの“Takayanagiファームプロジェクト”は
今年も着々と進行中です。
ここ数日、厳しい暑さの日が続いていますね。
みなさまも体調を崩されぬよう、こまめな水分補給を心がけて
この夏もすこやかに過ごされますように。
さて。昨年の7月にも
> 弊社の片隅に置かれているトマトの鉢植えが実をつけました。
という記事を書いた訳ですが。

実は、こちらの写真は撮るタイミングが少し遅れてしまったので
残っている実が少なめですが。
だんだんと栽培に慣れてきたせいか、おかげさまで
今年も、たくさんのトマトが成りました。
ちなみに昨年は、弊社の中庭で育てていたのですが
今年は強風の影響を受けにくい場所に、鉢植えを移動させています。

今年もまさに”大地の赤”。
酸味が強く、昔ながらのトマトが持っていたような強い生命力を感じさせる
力強い味のトマトが、たくさん収穫できました。
ウチの“Takayanagiファームプロジェクト”は
今年も着々と進行中です。
2024年08月01日 Posted byみるいず at 14:55 │Comments(0) │Takayanagiの庭から
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。