はまぞう › (株)Takayanagiからのお知らせ-最新情報 › ものづくり › ノンジャンル › 学生さんたちによる企業取材研修を受けました。


Takayanagi ってどんなことができるの?
弊社は木型製造から始まったものづくり集団です。
データ作成から製品にいたるまでをトータルサポートしています。


【鋳造品】
データ作成→型作成→鋳物→後加工→納品

【FRP・CFRP】
データ作成→型製作→成形→塗装→納品

【検査治具】
データ作成→治具作成→精度評価→納品

【木材・アルミ加工】
データ作成→加工→手仕上げ→納品

【3次元測定】
図面がない商品の形状データ化→CAD化→納品
        出張サービス


【小ロッド量産 対応いたします】
1個~数十個程度/月


詳細はこちら http://tmodel.hamazo.tv/e5502521.html


学生さんたちによる企業取材研修を受けました。

先日。
地元のエネルギー関連企業、エネジン株式会社様の
CSR(企業の社会的責任)活動の一環として
学生さんたちによる企業取材研修が、弊社にて開催されました。

この活動は“高校生の課外活動の一環として、
地元の企業やお店を取材し、PRする授業”を行うもの。
(エネジン様サイトより)
今回は静岡県立浜松湖北高等学校の学生さん9名と
エネジン(株)のご担当者そして湖北高校の先生方が弊社に見えられました。

◇◇◇

今回は“取材研修”ということで
まずは(株)Takayanagi営業スタッフとの名刺交換から始まり

 湖北高校取材研修-名刺交換

弊社では企業秘密も扱っていることが多いものですから、
機密保持に関する誓約書に各自ご署名をいただいた後、
(株)Takayanagiの企業活動についての説明
そして質疑応答へと、取材研修が進んでいきました。
みなさんメモを取りながら、熱心に取材されていますね。

湖北高校取材研修-質疑応答

最後は弊社の作業場にて、ものづくりの現場を実際にご見学いただき
今回の取材研修は終了です。

湖北高校取材研修-工場見学

湖北高校取材研修-工場見学

◇◇◇

弊社の製品は、一般の方々の目に触れる機会が少なく
どちらかというと、ものづくりを支える
“縁の下の力持ち”的な製品がほとんど。

取材に見えてくれた学生さんたちも、ふだんあまり目に触れることのない
ものづくりの根っこの仕事を見て、聞いて、
トータル1時間ほどという、限られた時間でしたが
実りの多いひとときを過ごしていただけたようでした。



同じカテゴリー(ものづくり)の記事
ホンダと浜松市。
ホンダと浜松市。(2024-12-20 14:52)

ものづくりとDX。
ものづくりとDX。(2024-11-18 09:37)


2025年01月22日 Posted byみるいず at 15:17 │Comments(0)ものづくりノンジャンル

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学生さんたちによる企業取材研修を受けました。
    コメント(0)