はまぞう › (株)Takayanagiからのお知らせ-最新情報 › 新規事業 › ものづくり › ペットロボットの近況報告です。


Takayanagi ってどんなことができるの?
弊社は木型製造から始まったものづくり集団です。
データ作成から製品にいたるまでをトータルサポートしています。


【鋳造品】
データ作成→型作成→鋳物→後加工→納品

【FRP・CFRP】
データ作成→型製作→成形→塗装→納品

【検査治具】
データ作成→治具作成→精度評価→納品

【木材・アルミ加工】
データ作成→加工→手仕上げ→納品

【3次元測定】
図面がない商品の形状データ化→CAD化→納品
        出張サービス


【小ロッド量産 対応いたします】
1個~数十個程度/月


詳細はこちら http://tmodel.hamazo.tv/e5502521.html


ペットロボットの近況報告です。

これまでも、このブログに何度か登場している
弊社が他業種の方々と手を組んで誕生したペットロボット(仮称)。

このところ、当ブログ上で
あまりペットロボットの近況を公開していなかったので
ここに近況報告です。

***

実は(株)Takayanagiペットロボットくん
あちこちの展示会で大活躍してくれたおかげもあり
各部品の耐用時間数以上に働いてしまったので、しばらくの間
メンテナンスを受けていました。

なにしろ、開発期間中のテスト運転なども含めて
展示会の会場で連日、午前から夕方まで稼働しっぱなしといった
ハードな状況が続いたものですから、モーターやバッテリー等
大切な箇所が、すっかりくたびれてしまっていたんです。

なので。

まずはモーターの交換。
いつ調子が悪くなってもすぐに交換できるように
それと、仕入価格を少しでも抑える目的で10個、まとめ買いしました。

ペットロボット用モーター

そしてバッテリーの交換。
向かって左側がこれまで使っていたもの、そして右側が今回
交換したバッテリーです。
新しいバッテリーは、USB-C(指す向きを気にせず接続できる)規格に
対応していますので、充電コネクタをよく見比べてもらうと
違いが判るかもしれませんね。

ペットロボット用バッテリー


おかげさまで、(株)Takayanagiのペットロボットくんは
光ったり、オリジナルのダンスをしたりと
今日も元気に動きまわっているのでした。

ペットロボット本体




同じカテゴリー(新規事業)の記事

2024年10月29日 Posted byみるいず at 10:15 │Comments(0)新規事業ものづくり

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペットロボットの近況報告です。
    コメント(0)