Takayanagi ってどんなことができるの?
弊社は木型製造から始まったものづくり集団です。
データ作成から製品にいたるまでをトータルサポートしています。
【鋳造品】
データ作成→型作成→鋳物→後加工→納品
【FRP・CFRP】
データ作成→型製作→成形→塗装→納品
【検査治具】
データ作成→治具作成→精度評価→納品
【木材・アルミ加工】
データ作成→加工→手仕上げ→納品
【3次元測定】
図面がない商品の形状データ化→CAD化→納品
出張サービス
【小ロッド量産 対応いたします】
1個~数十個程度/月
詳細はこちら http://tmodel.hamazo.tv/e5502521.html
ボディができあがるまで(その2)
(前回からのつづき)
ある程度磨いたところで
左右合体。


だいぶ車らしくなっています。
ここで職人の出番。
車の第一印象を決めるボディのクオリティは、この工程でしっかりデコボコを
なくすことです。

窓の光がきれいなラインを描いて反射しています。デコボコがあると
このラインが波線になるんです。

そして、この型から製品(ボディ)をつくります。
ボディの製品は「zeezoon(ジーゾーン)」さんにお願いしました。
http://www.zeezoon.jp/
↑このボディの成形する工程を紹介してくださるみたいです。
私も楽しみ
製品になって帰ってきたボディ(FRP型品)


コレを塗装してできあがりです。

(文字にするとあっさりですが、コトバにはならない苦労が…)
ある程度磨いたところで
左右合体。
だいぶ車らしくなっています。
ここで職人の出番。
車の第一印象を決めるボディのクオリティは、この工程でしっかりデコボコを
なくすことです。
窓の光がきれいなラインを描いて反射しています。デコボコがあると
このラインが波線になるんです。
そして、この型から製品(ボディ)をつくります。
ボディの製品は「zeezoon(ジーゾーン)」さんにお願いしました。
http://www.zeezoon.jp/
↑このボディの成形する工程を紹介してくださるみたいです。
私も楽しみ

製品になって帰ってきたボディ(FRP型品)
コレを塗装してできあがりです。
(文字にするとあっさりですが、コトバにはならない苦労が…)
2013年06月11日 Posted byみるいず at 17:58 │Comments(0) │電気自動車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。