くれぐれも、ご自愛くださいませ。
4月を迎えて。
暖かくなり、なんとなく気持ちも浮き立ってくる季節…なのですが。
この季節、あまり素直に喜べないのが、“花粉症”を発症されている方々。
医薬品メーカー、
第一三共ヘルスケアが
2024年2月に発表したところによると
全47都道府県を対象に、花粉症の経験が「ある」と回答した方の割合が、
全国平均で55.1%に達したとのこと。
※「花粉症」が及ぼす影響に関する47都道府県全国調査|第一三共ヘルスケアより
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/content/000132879.pdf
日本国民の半数以上が花粉症の経験がある、という
もはや“国民病”と言ってもいい状況になってしまっているんですね。
実は
ウチの会社でも、みるいず社長が長いこと“花粉症持ち”ですし
かなり高い割合で、その他のスタッフの多くも
花粉症に悩まされています。
今の時期は、スギの花粉からヒノキの花粉へと移り変わっていく季節ですし
最近では
黄砂のニュースも聞かれたりして
いわゆる“花粉症持ち”のみなさまには、特にキツい時期ですね。
花粉症に罹ると、どうしても集中力が落ちてしまったりして
なかなか大変かとは思うのですが、できる限りの花粉症対策をきっちりとして
厳しいこの季節を乗り切れますよう、くれぐれもご自愛くださいませ。
参考サイト
関連記事